業務内容
開発途上国の高等教育開発において、共同研究・産学連携・カリキュラム改善・科学技術振興・訪日短期研修・研究者交流・学生留学交流などを実施・支援するプロジェクトを、現地及び日本において推進管理する業務
プロジェクト管理の主な業務は以下の通りです。
- 共同研究・産学連携・科学技術振興に関わる支援業務(協力パートナー機関の発掘・連絡調整・進捗管理・セミナー等の開催、受託事業の契約・精算手続き、報告書作成・編集・翻訳手配、研修同行等)
- 訪日短期研修に関わる業務支援(研修案作成支援、見積・契約手続き・精算、教材翻訳・通訳等の手配、研修同行等)
- 研究者交流・学生留学に関わる支援業務(入学手続き支援、来日支援、モニタリング等)
- 国内および海外出張の可能性があります
募集概要
勤務地/業務対象国:東京都 / 全世界(主にアジア諸国)
業務開始日:応相談
募集人数:若干名
募集期間:2023/03/03 ~ 2023/03/31
募集条件
必要な学位:修士あるいは同等程度
必要な技術資格:必要な技術資格はありませんが、博士号をお持ちの方は歓迎。学位の分野は問いませんが、途上国の理工系分野の共同研究・産学連携・科学振興などの活動を支援する仕事に興味があり、先輩コンサルタントの指導の下で経験を積むことに熱意のある方を求めています。
必要な語学力:英語 TOEIC720点程度以上ないしはそれと同等の能力があり、英語による業務(会話、文章作成)が可能なこと。TOEIC860点以上の方優遇。 メールを使って海外とのやりとりができる方。
- 大学・研究機関・企業などにおいて、理工系分野の共同研究・産学連携・科学振興などの経験、国際協力の実務経験があることが望ましい。
- 国際高等教育協力の業務に関心があり、経験を積みたいという熱意のある方を歓迎します。
- PC操作が可能であること(Word, Excel, Power Point, FileMaker等)
- 明るくコミュニケーション能力に優れ、チームワーク能力、一般的な社会人としての常識のある方
- 業務指示者に、報告・連絡・相談ができる方
- 機密情報、個人情報の取り扱いを理解し適切な対応ができる方
- 協調性があり、国内外の関係者との連絡調整を円滑に対応し、コミュニケーションを取りながら業務を進められる方
待遇
給与:基本給、諸手当、賞与等を含み、年齢・経験・資格等に応じて年額約400万円~650万円(給与レンジ:月額30~40万)
昇給:年1回 賞与:年1回
試用期間:3カ月(待遇に変更なし)
保険:各種社会保険加入(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)
交通費:支給(上限有り)
福利厚生:昇格あり、賞与あり、交通費支給、時間外手当支給、完全週休2日制、各種社会保険完備、研修制度充実、資格取得支援制度、昇格・賞与あり
応募方法
- 履歴書
- 職務経歴書
- 志望動機書
- 英語能力を証明する書類
- 「採用応募における個人情報のご提供に関する同意書」
以上の書類を3月31日までに下記宛にメールでお送りください。
応募書類送付先:office@asiaseed.org
応募時の注意事項
- メールで応募の際は件名を「職員・応募書類」としてください。
- 応募の秘密は厳守いたします。申し訳ございませんが、書類選考通過の方のみ当機構から面接日のご連絡をいたします。
- 応募書類は返却できませんのであらかじめご了承下さい。
- 締め切りを待たずに、書類選考通過者の面接を開始する場合があります。
問い合わせ先
担当部課:総務部
電話番号:03-6206-2222
FAX番号:03-6206-2244
Email:office@asiaseed.org